地方サラリーマンの倹約生活とハイブリッド資産形成

地方を転勤中のサラリーマンがコツコツ倹約して貯蓄し、株・投資信託・不動産などで殖やしていくライフログ。

2015年8月収支決算

8/3-8/28の収支報告です。 大きくやられました。この時点では今年の利益はまだ100万円ほど残っていますが、これから1週間たった現在では30万ほどにまで減っています。年間でプラスを保てるかどうかも怪しくなってきてきます。 精神的にもこたえました。狼狽…

2015年7月収支決算

7/1(月)-7/31(金)の収支です。 今月は+68,875円と微増でした。 月中、ギリシャと中国に振り回されて-1,000,000円近くまで下げましたけどね… 1週間前に+200,000円ほどまで戻しましたが、アメリカのクソ決算の煽りを食らって投資信託が再び下落。このままマイ…

2015年6月収支決算

1週間遅れましたが、6/1(月)-6/26(金)の結果です。 為替と海外株式の波乱で投資信託はマイナスとなりましたが、株式でカバーできました。そのほか、今月は配当が入金されています。約20万円、税抜で約16万円の実入りでした。ごちそうさまでした。 忙しくて更…

私が収益をパーセンテージで表記しない理由

株式投資の収益パフォーマンスを年初来パーセンテージで競っておられる個人投資家ブロガーの方も多いと思います。月次の収益報告を見ればお分かりいただける通り、私は収益をパーセンテージで表記していません。含み損益も確定損益も税抜きの絶対額で記録し…

2015年5月収支決算

5/7-5/29の記録です。前月比75万円のプラスと今年最大の利益ですが、内容を見るとあまり素直に喜べるものではありません。。。 <株式> プラスの大半は、またも北陸電気工事(1939)です。先月、急騰後の855円で2000株を一旦売却しましたが、上方修正後のPER…

連休は投資本読書で自分に投資

連休中は投資に関連する本をいくつか読んでいます。ほかの投資家の方のブログを読んでいくと、当たり前だけど結果を出している方はものすごく勉強している。サラリーマン投資家であっても例外ではない。座右の書を挙げている人も少なくありません。そのほと…

2015年4月収支決算

4/6-5/1の収支です。考えるところがあり、キャッシュポジションを高めました。 今月は後半にだいぶやられました。それでもプラスで終われたのは北陸電気工事(1930)の急騰によるものです。コンセンサス予想を26%上回る決算と業績予想を発表して、株価は発表翌…

さらば、信金中金(8421)

4年間お世話になった信金中金(8421)を10口売却しました。 平均購入単価169,674円に対し、平均231,500円での売却。 キャピタルゲインは618,260円、税引き後で約49万円のプラス。 4年間で受け取った配当は65,000円×5の325,000円。(うち、2015年分は6月下旬…

2015年3月収支決算

3月の収支です。実際には3/2(月)~4/3(金)の収支です。平日は数字をまとめる余裕がないので、今後、月次報告は月の最後の週末か翌月最初の週末を区切りにしようと思います。 今月もジェットコースターでした。第3週くらいには含み益が前月比で50万円近くにま…

手放した株の急騰に思うことー説明責任と結果責任

株価が押し目もなく騰がっています。自分の保有株もおかげさまで切りあがっていますが、かつて保有していた株にはそれ以上に騰がっているものも少なくありません。 それを見ていて、あることに気が付きました。 悔しい株と悔しくない株があることに。 例えば…

2015年2月収支決算

今月は先月とは打って変わって株式のパフォーマンスが悪く、投資信託が上昇するとう結果でした。日本株は15年ぶりの高値をつけています。上がっているのは先物にからむ大型株と中型の好業績銘柄のようですが、私の保有銘柄はついていけていません。先月、ハ…

配当控除で還付金

確定申告の季節です。 私は以下の2点で確定申告が必要でした。 ①前年までの損失を繰り越したりその年の当年の利益と相殺したりする ②不動産投資の利益を申告し、ローン利息などの経費を控除する (→当面は会計上赤字なので、還付金がもらえる。) これまで…

2015年1月収支決算

今月は強弱入り混じる結果でした。 <株式/優先出資証券> 株式のパフォーマンスは良好でした。北陸電気工事(1930)のTOBのTOBが発表されたほか、ハードオフコーポレーション(2674)を平均取得単価835円で保有していたのが1100円台に急騰したため、1200株のう…

保有銘柄にTOB-北陸電気工事(1930)…どうすりゃいいんだ?

保有銘柄の北陸電気工事(1930)が大幅高。 ニュースを調べてみたらなんとTOB。 平均取得単価559円で2,000株保有しており、今日の終値が808円。 含み益が今日だけで182,000円上昇して498,000円。 大当たり~(カランコロンカラン) なんて浮かれていられません…

ハイブリッド資産形成の「ハイブリッド」の意味

ブログのタイトルである「ハイブリッド資産形成」について。このハイブリッドという言葉には何重もの意味を持たせてあります。人によってはいくらでも拡張できますが、あくまで現時点の自分が実践している範囲内でお話しします。 サラリーマン投資家である私…

保有不動産について

現在、1Rマンションを1戸保有しています。(写真は保有物件とは無関係です。) 立地:川崎市、駅から徒歩3分 保有部屋:専有面積21.84㎡、3階東向き 築年数:築5年(2011年の購入時) 購入価格:1,620万円(諸費用約60万円込) 家賃収入:74,000円/月 …

家計簿を会計で考えてみる-CF型とPL型

家計簿を会計の決算書のように考えると、2種類のつけ方あると思います。 一つ目は、キャッシュフロー計算書型(CF型)で、単純にその月の実際のお金の出入りを記録する方法です。たとえば月の初めに20万円の現金があり、月の途中で支払った現金や引き落と…

家計簿は投資のタネづくりであり、ライフログでもある。

前回、10年間の貯蓄と投資の推移のグラフをアップしましたが、こういう資産推移を把握するためには、当然ながら毎年の収支を記録しておく必要があります。 10年間の貯蓄と投資の推移 大きなベースになるのは、毎月の給料と支出の記録です。これにより、毎…

10年間の貯蓄と投資の推移

更新の期間が開いてしまいました。前回までこれまでの投資活動を振り返っていましたが、これをグラフの形でまとめてみました。棒グラフ(左軸)が単年の収支、折れ線グラフ(右軸)が金融資産の推移です。 まずは労働による収支から。濃いオレンジが貯蓄で薄…

信金中央金庫 (8421)から中間報告書とグルメカタログ

信金中央金庫 (8421)から中間報告書と優待のグルメカタログが届きました。配当は年1回のため、今回中間配当はありませんが、10口保有しているため、6,000円相当のギフトです。毎年これで国産ウナギをいただいております。 購入したのは2011年の初め。10口…

足元の資産配分

私の資産はおおむね以下の配分となっています。 株式 25~30% 投資信託 30~35% 待機資金 20% 外貨MMF15% 決済用資金 5% 35才独身のため、攻めのポートフォリオです。待機資金はSBI証券のハイブリッド預金で、現物株の購入と投資…

動けない理由は恐怖心であり、恐怖心の原因は準備不足である

仕事とプライベートで突発的なイベントが相次ぎ、更新が1ヶ月近く空いてしまいました。その間、株式市場は大荒れ。派手に下げてくれましたね。前回のエントリーで含み益も含めて550万のプラスと書きましたが、一時、これが450万円ほどにまで溶けてし…

振り返り5・人生は近くで見れば悲劇だが、遠くから見れば喜劇である

前回のエントリーで書いたとおり、2011年は投資生活で最もつらい年でしたが、実はこの年、不動産投資としてワンルームマンションを購入しました。頭金と諸費用として200万円を支出しています。(これについては詳しくは別にエントリーを書きたいと思います。…

振り返り4・弱り目、たたり目、全てが裏目

2009年から2011年はほとんど積極的な売買はしていません。バランスファンドとMMF(米ドル、豪ドル、ユーロ)をそれぞれ毎月5万円ずつ買い進めていっただけです。バランスファンドは、当初マネックスの「資産設計・育成型」を積み立てていっていましたが、…

振り返り3・分散投資を襲ったサブプライムローン問題

前回の続き。 投資を始めて2年近く経った2007年の後半。「キャピタルゲインで一気に資産倍増」なんていう山っ気は一旦打ち捨て、本来の自分の生き方に即したコツコツ投資を目指すことにしました。「分散投資をやろう」と思い立ったのです。相変わらず質素な…

振り返り2・独りよがりトレードとオフ会の衝撃

前回の続き。 ライブドアショックで火傷をしてから、しばらく株からは遠ざかっていましたが、のど元過ぎれば何とやら。数ヵ月後にはまた同じように深く考えずに適当な株に手を出しては傷を広げ、ちょっとの利益で利食ってしまうという下手なトレードを繰り返…

振り返り1・ライブドアショックがお出迎え

しばらく、これまでの資産形成の歩みを振り返っていきます。 就職したのは2005年。地方から上京していきなり東京のど真ん中の大手企業で働くことになり、文字通り右も左も分からないまま、慣れない東京生活と会社生活の波にもまれる日々が始まりました。日経…

お金の話をしようじゃないか

地方転勤中のサラリーマン、35才、独身、社会人10年目。 東京を離れて3年ほど経ちました。 紹介文の通り、地方で無駄金を使わず生活し、貯めたお金を株や投資信託や不動産で殖やしていく様子をつづっていこうと思います。 株を始めたのは入社2年目のころ。…