地方サラリーマンの倹約生活とハイブリッド資産形成

地方を転勤中のサラリーマンがコツコツ倹約して貯蓄し、株・投資信託・不動産などで殖やしていくライフログ。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

保有銘柄にTOB-北陸電気工事(1930)…どうすりゃいいんだ?

保有銘柄の北陸電気工事(1930)が大幅高。 ニュースを調べてみたらなんとTOB。 平均取得単価559円で2,000株保有しており、今日の終値が808円。 含み益が今日だけで182,000円上昇して498,000円。 大当たり~(カランコロンカラン) なんて浮かれていられません…

ハイブリッド資産形成の「ハイブリッド」の意味

ブログのタイトルである「ハイブリッド資産形成」について。このハイブリッドという言葉には何重もの意味を持たせてあります。人によってはいくらでも拡張できますが、あくまで現時点の自分が実践している範囲内でお話しします。 サラリーマン投資家である私…

保有不動産について

現在、1Rマンションを1戸保有しています。(写真は保有物件とは無関係です。) 立地:川崎市、駅から徒歩3分 保有部屋:専有面積21.84㎡、3階東向き 築年数:築5年(2011年の購入時) 購入価格:1,620万円(諸費用約60万円込) 家賃収入:74,000円/月 …

家計簿を会計で考えてみる-CF型とPL型

家計簿を会計の決算書のように考えると、2種類のつけ方あると思います。 一つ目は、キャッシュフロー計算書型(CF型)で、単純にその月の実際のお金の出入りを記録する方法です。たとえば月の初めに20万円の現金があり、月の途中で支払った現金や引き落と…

家計簿は投資のタネづくりであり、ライフログでもある。

前回、10年間の貯蓄と投資の推移のグラフをアップしましたが、こういう資産推移を把握するためには、当然ながら毎年の収支を記録しておく必要があります。 10年間の貯蓄と投資の推移 大きなベースになるのは、毎月の給料と支出の記録です。これにより、毎…

10年間の貯蓄と投資の推移

更新の期間が開いてしまいました。前回までこれまでの投資活動を振り返っていましたが、これをグラフの形でまとめてみました。棒グラフ(左軸)が単年の収支、折れ線グラフ(右軸)が金融資産の推移です。 まずは労働による収支から。濃いオレンジが貯蓄で薄…